13東京都
【芸能(歌舞伎)の部屋|中村歌右衛門(六代目) Nakamura Utaemon VI】私は歌舞伎の女形
女形の大名跡といえば中村歌右衛門。その六代目の立ち振る舞いは、演じる年も感じさせないまさに女形の最高峰。「いらすとすてーしょん」Syusuke Galleryよりイラストポートレートでお届けします。
【芸能(歌舞伎)の部屋|坂東三津五郎(八代目) Bandō Mitsugorō VIII】空前絶後の人と称された名優
人間国宝となった歌舞伎界きっての読書家であり美食家は近代劇にも力を入れ日本の幅広い芸能分野で活躍。「いらすとすてーしょん」Syusuke Galleryよりイラストポートレートでお届けします。
【芸能(歌舞伎)の部屋|市村羽左衛門(十五代目) Uzaemon Ichimura XV】歌舞伎界のイケメンは花の橘屋
歌舞伎役者の屋号は橘屋、当時は珍しかった一人襲名口上でさらに人気を博する十五代目市村羽左衛門はその日本人離れしたその目鼻立ちから「花の橘屋」と持て囃された。「いらすとすてーしょん」Syusuke Galleryよりイラストポートレートでお届けします。
【芸能(歌舞伎)の部屋|市川團十郎(九代目) Ichikawa Danjūrō IX】團菊左時代を築きました
團十郎家のお家芸、歌舞伎十八番のひとつ「暫」を完成させた九代目。そう九代目という代名詞は歌舞伎界の永久欠番。「いらすとすてーしょん」Syusuke Galleryよりイラストポートレートでお届けします。
【芸能(歌舞伎)の部屋|尾上菊五郎(五代目) Onoe Kikugorō V】團菊左時代を築きました
江戸っ子気質を存分に演じた歌舞伎界世話物名役者は二代目市村羽左衛門を襲名し、その後尾上菊五郎を襲名。「いらすとすてーしょん」Syusuke Galleryよりイラストポートレートでお届けします。
【国立劇場建て替え記念|中村勘三郎(17代目) Kanzaburo Nakamura XVII】12月推し偉人 Nov./1966
今回いらすとすてーしょんでは12月推し偉人として国立劇場こけら落とし公演の菅原伝授手習鑑で菅丞相演じた十七代目中村勘三郎をSyusuke Galleryより初代国立劇場建て替えを記念して、イラストポートレートと共にお届けします。
【彫刻家の部屋|石井鶴三 Tsuruzo Ishii】相撲通であり上田の芸術を築いた芸術界の重鎮
彫刻家であり、挿絵、版画、水彩・油彩・水墨とあらゆる絵画美術も手掛けまた無類の相撲好きであり横綱審議会委員や相撲博物館長も歴任「いらすとすてーしょん」Syusuke Galleryよりイラストポートレートでお届けします。
【音楽の部屋|杵屋佐登代】昭和の長唄唄方最高峰のひとりは人間国宝
豊かな歌唱力と深みある芸風で古典芸能の世界を継承し作曲活動も積極的につとめ、1987年重要無形文化財個人所有者(人間国宝)に認定。音楽の部屋よりSatoyo Kineyaイラストポートレートをお届けします。
【音楽の部屋|吾妻徳穂】日本舞踊界の天才少女は吾妻流宗家・初代
幼きころは7代目坂東三津五郎、6代目尾上菊五郎に師事し踊りの基礎を学び14歳で名取りは天才少女と名声を響かせる。音楽の部屋よりイラストポートレートをお届けします。
【音楽の部屋|花柳寿南海】人間国宝の代表作は「吾輩は猫である」
2004年重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された日本舞踊花柳流の舞踊家Toshinami Hanayagi。古典伝承と創作活動で活躍。音楽の部屋よりToyo Kasugaイラストポートレートをお届けします。