Syusuke Museum
【発見アスリート|坂倉登喜子】元祖‘山ガール’は女性登山家の憧れの山女
エーデルワイスに魅せたれた山女Sakamura Tokiko。今だったら山ガールのセンターポジション!女性にも登山を身近にと1955年女性だけの山の会として発足させて「エーデルワイスクラブ」。山の登り方も生き方(そしてお酒の飲み方)も伝授しました。いらすとすてーしょんSyusuke Galleryよりイラストポートレートをお届けします。
【探究ネタ】「徳川義直」父、徳川家康の意思を継ぐ初代尾張徳川家
2023年NHK大河ドラマ「どうする家康」で注目の徳川家。その家康の9男徳川義直は父の命で尾張徳川家の初代となり徳川御三家の筆頭格として名実共に治世を行い、儒教に傾倒して文治政策を推し進める。いらすとすてーしょんSyusuke Galleryよりイラストポートレートをお届けします。
【探究ネタ】「徳川家康」話題沸騰〜どうする家康〜
2023NHK大河ドラマ「どうする家康」を記念して、このベタな主人公徳川家康をいらすとすてーしょんSyusuke Galleryよりイラストポートレートをお届けします。過去の大河ドラマでの家康登場は最多タイの18回。あの郷ひろみも第30回で演じてたって知ってた?
【探究ネタ】「井伊直政」武勇も政治も超一級の超イケメンは徳川家康の恩人
2023NHK大河ドラマ「どうする家康」を記念して、関ヶ原の戦い以降、江戸幕府の基盤をつくる外交政略を整えた井伊直政をSyusuke Galleryよりイラストポートレートをお届けします。Naomasa Iiの政治手腕はピカイチだった!?その武勇も長槍で相手を蹴散らす「井伊の赤鬼」と称されるほど。
【探究ネタ】「鳥居元忠」天下人への前哨戦を戦った徳川家康の恩人
2023NHK大河ドラマ「どうする家康」を記念して、約50年徳川家康に寄り添い、家康の天下統一を後押しした鳥居元忠をいらすとすてーしょんSyusuke Galleryよりイラストポートレートをお届けします。その天下分け目の関ヶ原の戦いの前哨戦との位置付け伏見の戦いでMototada Torii そのはクライマックスを迎える。
【探究ネタ】「酒井忠次」信長も秀吉も認めた武勇は徳川家康の恩人‘日本史からみた偉人たち’
2023NHK大河ドラマ「どうする家康」を記念して、徳川四天王の最古参Tadatsugu Sakaiを。Syusuke Galleryよりイラストポートレートをお届けします。酒井忠次その武勇は織田信長、豊臣秀吉も認めたほど。そして武功の数々は徳川家康の天下統一へ確実な力となった!?
【探究ネタ】「服部半蔵(正成)」今も半蔵門に名を残す徳川家康の恩人
2023NHK大河ドラマ「どうする家康」を記念して、徳川家康家臣服部半蔵(正成)をいらすとすてーしょんSyusuke Galleryよりイラストポートレートをお届けします。忍者の祖を持つ槍名手の武士だった!?その呼び声は「鬼半蔵」。その名は、いまも皇居そして東京メトロで響かしています。
【建築家の部屋|今 和次郎】考現学って何?そして‘バラック装飾社’ってどんな会社!?
近代日本の建築を築いた偉人たちシリーズ第8弾は東京芸大卒の異色の建築家Kon Wajiro。柳田國男の助手ともなった民俗学者でもあった。そして関東大震災からライフワークとなる「考現学」を追求する。いらすとすてーしょんSyusuke Galleryよりイラストポートレートをお届けします。
【建築家の部屋|佐野利器】いまでは当たり前の耐震構造を始めて提唱した建築家
近代日本の建築を築いた偉人たちシリーズ第7弾は地震国日本において構造理論の先駆者として耐震構造の最先端を研究したToshikata Sanoの師匠はやはり辰野金吾。そして晩年はいまの建設会社大手「清水建設」の副社長を務めたんだって。いらすとすてーしょんSyusuke Galleryよりイラストポートレートをお届けします。