岡山県出身
【ジャーナリストの部屋|清水紫琴】女性初の主筆
2023-04-22
日本初の女性ジャーナリストとして名を残したShikin Shimizuは代表作こわれ指輪、そして島崎藤村著の破壊の原型とも言われる移民問題で文学界に足跡を残す。Syusuke Galleryジャーナリストの部屋よりイラストポートレートお届けします。
【経済学者の部屋|宇野弘蔵】世界が注目したマルクス経済学研究の巨匠
2023-03-16
生涯のほとんどをマルクス経済学研究に費やした経済学者であり教育者Kozo Unoは日本におけるマルクス経済学研究を世界レベルに引き上げた。いらすとすてーしょんSyusuke Galleryよりイラストポートレートをお届けします。
【ファインダーの巨匠|三木 淳】総理の心も映す腕前
2022-08-17
戦後日本人引き揚げの記憶を象徴する港となった舞鶴港をルポルタージュしたことがきっかけで米誌「LIFE」社に。そしてその表紙を飾った葉巻をくわえた吉田首相で世界中にその名を響かせた。
【探究ネタ】「法然」日本の宗教に携われた人々
2022-06-05
【歴史発見】「法然」キーワード「ジェンダーダイバーシティの先駆け」「菩提寺のイチョウ」日本の宗教に携われた人々をイラストポートレートでお届けします。
【医学の部屋|緒方洪庵】去る天然痘!来るサル痘? ワクチン大規模接種は江戸時代から!?
2022-06-01
人類はウイルスとの戦い。その中でも3000年ものあいだ、私たちに戦いを挑んできた天然痘。そしてWHO根絶宣言から40年あまりの時を経て新型コロナ(COVID-19)出現やサル痘の拡大。今回いらすとすてーしょん6月のピックアップでは江戸時代ウイルスに戦いを挑んだ緒方洪庵を特集します。
【医学の部屋|戸塚文海 Bunkai Totsuka】高木兼寛と共に慈善病院(東京慈恵会医科大学・前身)をつくりました
2022-05-31
【日本史探究】「戸塚文海」キーワードは「徳川慶喜奥医師」「高木兼寛」「海軍軍医総監」日本の医術(医学)に携われた人々をイラストポートレートでお届けします。